三好 拓己 ブログページ

茨城で活動している運動指導者 三好 拓己のブログページです。

オリンピック精神から学ぶ【腸も多様性を保とう】


今回は腸内細菌についてみなさんとお勉強をしていきたいと思います。


僕たちの身体というのは大体60兆個くらいの細胞から成り立っています。


脳とか筋肉とか心臓とかに色々な細胞があるわけですけども、なんと腸の中には100兆個もの細胞があります。


 細胞の数だけでいうと、僕たちの身体よりも腸の中に持っている菌の数の方が多いというのが分かっています。


もう腸に養ってもらっているといっても過言ではないんですね。


最近の研究では、腸の中にいる腸内細菌が非常に大きな役割を果たしていることが分かってきました。


例えば、免疫力とかその人が太っているか痩せているかとか、認知機能を支えてくれているとか。


それで、腸内細菌の内容というのが重要になってくるんですが、一昔前は腸内細菌を調べるために便の培養というのをやっていました。


便を取ってきて、寒天培地という容器に便を塗って、どういう腸内細菌がいるのかというのを見ていたんですが、これだと寒天培地に生えてくるものしか見えてこなくて、それ以外は見えていなかったんですね。


ところが便のDNAを調べるようになると、腸内細菌がもっと詳しく見れるようになってきました。


これまでは、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類くらいしかいないと思われていた方も多くいらっしゃったんですが、実はもっともっと多くの種類がいます、多様性ですよね。


これが重要になってきまして、腸内細菌の多様性を保つためには色々なものを食べてあげることが必要になってきます。


新鮮なお野菜とかお肉とか果物とか、そういった自然のものを沢山の種類から腸内細菌のエサを取り入れることが重要です。


加工食品とか精製されたものばかり取っていると腸内細菌は多様性を失い、どんどん元気がなくなってしまいます。


今、オリンピックをやっていますけれどもオリンピックも多様性と調和といったことが大事だよというメッセージを発信していますね。


まさに腸も一緒です。


日本はこの多様性を受け入れることは他の国と比べてだいぶ遅れている状況だとは思いますがオリンピックを機に状況が変わってくるといいですよね。


あ、ちょっとした豆知識ですが、私たち日本人だけが持っていて他の国の人が持っていない菌があるんです。


それは海苔を分解する菌です。私たちは海苔を食べて分解することができますが、海外の人はできません。


今回は以上です。



▼三好拓己の月額オンラインレッスンはこちら↓



▼茨城県各地でピラティスやストレッチのレッスンを行っています↓


三好 拓己 ブログページ

茨城で活動している運動指導者 三好 拓己のブログページです。

0コメント

  • 1000 / 1000