三好 拓己 ブログページ

茨城で活動している運動指導者 三好 拓己のブログページです。

免疫力がアップする間食の摂り方とは?


今回は免疫力がアップする間食の摂り方についてお話をしていきます。


なにを食べたらいいのかというと「ナッツ」です。


アメリカのジョエル・ファーマンという医師が書いた「Super Immunity」という本で紹介されているものを紹介します。


書籍の中で、ファーマン先生は免疫力を高めるためにナッツを1日に28g食べると良いと言っています。


ナッツには色々な健康効果があることが分かっていて

くるみ、アーモンド、マカダミアナッツ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、カシューナッツが代表例です。


  • くるみはオメガ3というものが入っていて認知症予防
  • アーモンドはビタミンEが豊富でお肌を若々しく保つ
  • マカダミアナッツはすい臓のサポートをしてくれて糖尿病の人にいいとか
  • ピスタチオはカリウムが豊富で高血圧やむくみ予防
  • ヘーゼルナッツは骨粗鬆症予防
  • カシューナッツは毒素を体外に排出

といったようにそれぞれ効果を発揮してくれます。


よく、ミックスナッツとして売られているので買ったことあるという人もおられると思います。


ひとつのものだけではなく、バランスよくとれるミックスナッツはとてもおススメなのですが、注意点があります。


キャラメルがまぶしてあるものや砂糖や塩がついてあるものはカロリーがとても高くなります。

おススメは素焼きのものを選ばれるといいと思います。


そしてナッツが様々な病気のリスクや死亡率を下げてくれていることがNew England Journal Of Medichineという権威のある医学雑誌でも紹介されています。


ハーバード大学のバオ先生がアメリカに住む健康な女性76,462人、健康な男性42,498人に対してナッツをどれくらい食べているのかをずっと追跡していって死亡率との関連を調べたそうです。


結論からお伝えしますと、ナッツを毎日食べている人は全く食べていない人と比べて死亡率が20%も低かったそうです。


先ほどのファーマン先生が仰っている1日に28gのナッツを食べましょう。というのにも繋がりますね。


ナッツには良質な油の不飽和脂肪酸やたんぱく質、食物繊維、ビタミン類やミネラル、フィトケミカルといった身体に良いとされる栄養が豊富に含まれています。


3時のおやつや間食で甘いものの代わりにナッツを摂る習慣をつけて、免疫力を高めていきましょう。


僕も毎日ミックスナッツを摂ります。


▼三好拓己の月額オンラインレッスンはこちら↓

▼茨城県各地でピラティスやストレッチのレッスンを行っています↓


三好 拓己 ブログページ

茨城で活動している運動指導者 三好 拓己のブログページです。

0コメント

  • 1000 / 1000