本題に入る前にお知らせをさせて下さい。
僕、三好拓己が行っております、月額オンラインレッスンの会員を募集しております。
https://develop.mosh.jp/classes/page/25611
こちらはZOOMを使ったオンラインレッスンです。
スマートフォンでもご参加いただけます。
対面ではありませんので、参加者様同士顔を合わせることはありません。
画面には私だけが映っている状態になりますので、私からは皆さんの姿は見えない設定です。
質問はチャットを使って頂いたり、事前にメッセージを送って頂くことも可能です。
レッスンの日は毎週火曜日と木曜日の夜8時から9時の1時間です。
火曜日はストレッチ中心のレッスンを行っていて、筋肉のほぐしやストレッチで身体を整えていく内容となっています。
猫背や反り腰などの姿勢の改善や肩こり腰痛の改善にも効果的です。
身体の使い方がうまくなることで、トレーニングの質も上がっていきます。
木曜日のレッスンは筋トレメインになります。
こちらは身体の引き締めや筋肉をつけて代謝を上げていこう!という内容となっています。
どちらも運動初心者向けの内容で行っていますので、途中からご入会されてついていけないということはありません。
レッスンは録画をされていますので、会員は過去回すべて見放題となっています。
レッスンに慣れてこられた方は、毎回新たな気づきが得られるようにですね、ちょこちょこ伸ばす角度を変えてみたり、負荷のかかり方を変えたりしております。
金額は月額5000円となります。
入会された日から1か月後に再決済される形になります。
お申し込みはMOSHというサイトで受け付けております。
こちらからお手数ですがお申込みください。あなたのご参加をお待ちしております。
▼三好拓己月額オンラインレッスンはこちら↓
https://develop.mosh.jp/miyoshionline
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日はですね、体脂肪のお話をしようかなと思います。
体脂肪を減らしたいという方も多くいらっしゃると思うんですけども・・・。
じゃあどうやってその体脂肪ってできるんですかっていう、ちょっとお勉強みたいな回になります。
体脂肪なんですけれども、筋肉や内臓に入りきらなかった糖質や脂質は、全て余すことなく脂肪細胞っていう風船みたいなものがあるんですけれどもそちらの中に入って体脂肪として蓄えられていきます。
風船のようなものなので、体脂肪が増えれば風船がどんどん膨らんでいきます。(肥大)
ですが、その容量は決まっているので、入りきらなくなったら新しい脂肪細胞がまた作られていきます。(新生)
そして、その中にまた余った糖質や脂質が入り膨らんでいきます。
なので、食べれば食べるほど、この脂肪細胞の肥大と新生が繰り返されることになります。
なんですけれども、その新しく作られる数には個人差があるので、限界に達するとですね、糖質や脂質が入りきらなくなって血液中に溢れていきます。
これが俗に言う、高血糖・糖尿病であって脂質の異常症と言われています。
外食や揚げ物ファーストフードなどの高脂肪食が続くと、その脂肪細胞の風船がどんどん膨らんで増えていき、体重が増えますので、注意が必要になります。
ダイエットでは、この脂肪細胞の風船の中身を空っぽにする必要があるので、糖質と脂質の食べ過ぎを控えるか、運動によって消費量を増やすしか方法はないんですね。
脂肪細胞は脂肪を取り込んで膨らんでいくと、食欲を抑える働きをもつ「レプチン」っていうホルモンを出し始めるんですね。
これは適量取り込んだら、「もう食べなくていいよ」っていう風に脳に指令を送ってくれるんですけども、それでも食べる食べる食べる食べるを繰り返すと、レプチンが効かなくなってくるんですね。
その指令が脳で効かなくなってきて、満腹感っていうのを感じなくなっていきます。
そのため、大きくなった脂肪細胞がどんどん増えていくと、食欲が抑えられなくなってしまって、食べ過ぎてしまうことが起きます。
その過食によって脂肪細胞が大きくなりますが、それが周りに炎症を起こしてしまうのですね。
周囲に炎症を起こした結果、脂肪分解の反応が起こりにくくなります。
脂肪細胞が1回大きくなって、それが増えていくとなかなか小さくなってこないので、その結果食欲が抑えられなくなりますので、ダイエットは早めに始めた方が楽なんですね。
それと、体脂肪は全身隅々に行き渡ってあるんですけれども、人によって脂肪のたまりやすい部分とそうじゃない部分っていうのが出てきます。
脂肪が蓄積しにくい部位っていうのが、手とか足、手首とか膝などの日頃よく動かす部分はつきにくいです。
反対につきやすい部分っていうのが、お腹周りとか二の腕とかその部分に関節がなくて動かすことも少ない部分が脂肪がたまりやすくなります。
なので、よく動かす部分では脂肪は蓄積しにくいため、できるだけ運動は行った方がいいですね。
その人によって付き方が違うっていうのは、日常生活の動作の量とか、運動の程度が違うからなんですけれども・・・。
運動で全身を動かしてダイエットするっていうことは、もちろん大切です。
ですが、日常生活で腰を動かしたり、二の腕を動かしたり、ちょっと意識するだけでもダイエットの効果を高めていくこともできる思っています。
筋トレとか有酸素運動はもちろん大切な事なんですけども、ピラティスとかヨガとか、姿勢を意識したり、動きの質をトレーニングするっていうこともダイエットや健康管理とか、その後の介護に至らない活動的な人生を送るということにも大切なことになります。
ということでですね、今回は体脂肪について少しお勉強みたいな形でお話をさせていただきました。
食事指導や運動の面で、しっかり効果を出して行きたい方は、食事指導+オンラインレッスンの参加が出来るダイエットコースっていうのもありますので、詳細をご確認のうえ出来るだけ早めにお申し込みいただけると良いかなと思います。
▼ダイエットコースのお申し込みはこちら↓
毎日1回の食事アドバイスを行います。
https://develop.mosh.jp/classes/page/33596
▼ダイエットコース5名限定VIPメンバーのお申し込みはこちら↓
毎食ごとにこまかく食事アドバイスを行います。次の食事にすぐアドバイスを活かせるのでダイエット効果が高まります。
https://develop.mosh.jp/classes/page/33551
0コメント